優しいお兄さん・お姉さんがリード リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 29, 2024 10月29日、就学時健康診断が行われました。 来年度入学予定の園児を5年生が引率し、検査して回りました。 待っている間に読み聞かせをしたり、折り紙を教えたり、相手に合わせながら優しく接する姿がたくさん見られました。 続きを読む
教育実践研究家 菊池省三先生来校 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 20, 2024 10月18日、教育実践研究家の菊池省三先生をお招きし、示範授業をしていただきました。対話を多く取り入れ、子どもを褒め、認め、つながりをつくりながら進める授業で、大変参考になりました。 夜は、東中学校区PTA4校交流会講演会で「大人変われば、子どもたちも変わる」と題して、ご講演いただきました。 続きを読む
後期始業式 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 15, 2024 10月15日、後期始業式を行いました。各学年の児童代表者が、後期に頑張りたいことを堂々とスピーチしました。また、給食委員会が、給食の残量を減らそうという呼びかけをしました。 式後には、宿題について話がありました。後期からは、与えられる宿題ではなく、自ら考え取り組む自学へ変えていこうという内容です。今後、学年に応じて徐々に宿題が変わっていきます。 続きを読む
前期終業式 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 12, 2024 10月11日、前期終業式を行いました。その中で、各学年の代表児童による発表がありました。どの児童も、前期に頑張ったことを堂々と発表できました。 学級へ帰ると、楽しみにしていた「あゆみ」が手渡されました。 続きを読む
3年防災学習 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 10, 2024 3年生の防災学習は、消防局にお世話になり、起震車体験をしました。 震度6くらいになると体が飛ばされそうになるくらい揺れることを感じていました。 また、東心会の方には、日頃の備えにどんなものが必要なのか実際に用意していただき教えていただきました。 続きを読む
早寝早起きでゴールを目指そう リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 07, 2024 全校のみんなに早ね早起きをして健康に過ごしてもらえるように、「早ね早起きでゴールを目指そう!」のイベントを委員会の児童が行いました。 1日だけの取り組みではありましたが、早ね早起きをするためには、どのように生活したらよいのかを考えるよい機会になりました。 続きを読む
坂本さんをお招きして リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 06, 2024 10月4日、宮城県の女川町教育委員会の坂本忠厚さんをお招きして、東日本大震災のお話を聞きました。津波の様子、被害や避難所の様子、復興への取り組みなどを教えていただきました。力強く復興へと向かっていく取り組みなどを聞き、地域を大切にする情熱を感じることができました。 続きを読む