投稿

2月, 2025の投稿を表示しています

5年生 ミシンを使ってエプロン作り

イメージ
2月25日から27日にかけて、5年生がエプロン作りをするのをミシンボランティアさんに手伝っていただきました。3~4人に一人ずつついていただけたので、子どもたちは分からないことを聞きながら、安心してミシン縫いをしたりアイロンをかけたりすることができました。ミシンボランティアのみなさん、ありがとうございました。

かんろ保育園年長さんに学校説明

イメージ
2月20日、1年生がかんろ保育園の年長さんに学校説明をしました。勉強のこと、行事や集会のこと、給食や掃除などの生活のことについてグループごとに説明しました。実物を見せたり、クイズをしたりしながら分かりやすく伝えていました。その後は、ペアになって絵をかいたり、けん玉をしたりしてふれ合いました。ちょっとお兄さん、お姉さんになれて嬉しそうでした。

職員研修 来年度の研究の方向を話し合いました

イメージ
2月19日、職員研修で、来年度の研究について話し合いました。普段と会議の形を変え、子供たちが教室で行っている学級会形式で行いました。黒板に意見を出し合い、出された意見を比べ合いながら取り組みを決めていきました。

茶道クラブ 学校カフェでおもてなし

イメージ
茶道クラブが学校カフェ「いわくラッコ」を利用して、お茶を立て、地域のみなさんに飲んでいただきました。たくさんの方に来ていただき、学校カフェがにぎわっていました。クラブの子どもたちは、地域のみなさんをもてなし、よい交流ができて嬉しそうでした。