投稿

4月, 2025の投稿を表示しています

赤・白・緑 なかよし班結成

イメージ
4月25日、赤・白・緑の3色、全18班のなかよし班を結成しました。 はじめに、体育館に集まり色別団長と副団長の抱負を聞きました。 それから、各班の教室で、自己紹介やゲームを行い、親睦を深めました。 今年度も、異学年とのあったかい交流をしていきたいです。

避難訓練(火災)をしました

イメージ
4月23日、校舎内から火災が発生したと想定した避難訓練をしました。本来なら校庭に避難しますが、あいにくの天気で体育館に避難しました。 煙を吸わないようにハンカチで口を覆い、静かに落ち着いて移動し、真剣に訓練をしている姿が見られました。 いろいろな訓練を通して自分の命は自分で守る行動を身に付けてほしいです。

参観日 みんな張り切って学習

イメージ
4月19日、今年度はじめての参観日でした。新年度になって2週間、クラス内の友達関係もよくなってきました。仲良く楽しく学習する様子をご覧いただけたと思います。ご参観ありがとうございました。また、PTA総会、学年懇談会へのご参加ありがとうございました。

中学年 交通安全教室

イメージ
 中学年の交通安全教室を行いました。中学年は主に自転車乗りについて学びました。自転車の点検の仕方、安全な乗り方、交通ルールなどを子どもたちと一緒に確認しました。 「ブ・タ・は・しゃ・ベル」→ブレーキ・タイヤ・はんしゃざい・しゃたい・ベルの点検をお願いします。

低学年 交通安全教室

イメージ
4月15日、地域の交通安全指導員さんや見守り隊のみなさんに来ていただき、低学年の交通安全教室を行いました。横断歩道を渡るときの注意事項を教えていただき、実際に横断歩道を渡る練習をしました。 地域のみなさんからは、信号を待っているときに車道に近づきすぎているとか、信号だけを見て車が来ているかどうかの確認をしていないなどの指摘を受けました。自分の命を守るために気を付けてほしいことです。