投稿

9月, 2022の投稿を表示しています
イメージ
    9 /12(月)   放課後チャレンジ教室とコラボ!!      「世代間交流」しました!    彼岸が過ぎたというのに、秋という感じが全くしない気候です。  今日も気温が随分と上がり、暑い日でした。  体育館では、14時20分より世代間交流会を行いました。  いつもは、放課後チャレンジ教室での児童の学習見守りや「モルック」「カプラ」などでの遊び交流を行っていますが、今日は、たくさんの地域の方々にお越しいただき、遊びを通して交流をしました。  暑い中、本当にありがとうございました。  最後に、「モルック」を2セットいただきました。  しっかり活用して、たくさんの人とつながるようにします。ありがとうございました。   「またしましょう。」という児童の願いが叶いますように、、、。(^^♪   <目的>   ・岩倉地区に住む世代間の異なる住民同士が、互いに知り合い触れ合って、交流する。   ※今回は、岩倉小学校が行っている「チャレンジ教室」とタイアップし、子ども達と 地     域 の人と交流し、顔なじみになるとともに、地域の人に支えられていることを知る機    会と する。  <活動の様子>   ・3年生グループと4年生グループに分け、2回交流会をしました。     〇お手玉入れ    〇グランドゴルフ    〇管釣り    〇じゃんけんゲーム            笑顔がたっぷりです😃😊😄😃😊  ★3年生グループ ★4年生グループ
イメージ
  9 /4(日)   「奉仕作業実施」    早朝 より多数の保護者、地域の方々にご参加いただき、学校の敷地内、校舎内の美化、整備をしていただきました。  樹木剪定、垣根刈り込み、草刈り、エアコンフィルター掃除、サーキュレーター掃除等々をしていただき、本当にありがとうございました。  1時間の作業時間でいたが、協力的に進めていただいたおかげで大変きれいになりました。  曇り空が太陽の日差しをカットして見方をしてくれたので、熱中症の心配もなく作業をすることができました。
イメージ
  9 /2(金)   「5年生 総合的な学習」  「岩倉森の今を知り、過去を知って、 これからを考え、岩倉森を大好きに!」   5年生は、総合的な学習の時間に「自然と共生」をテーマに学習しています。  その中で、自分達の一番自然に親しめる「岩倉森」について、意外と知らないことに気づき調べることになりました。現状を観察したり、昔の様子を学校の記念誌で調べたり、知っている方にインタビューしたりしましたが、詳しくわからないこともありました。  そこで、岩倉小学校が開校した当時の先生に来ていただき、直接昔の岩倉森について話していただきました。  開校当時の先生でいらした浜橋博さん、綾木宏子さん、西尾恵子さんの3人にお話をうかがいました。今日は、ご都合で来られなかった「おやじの会」代表の川上浩史さんには、岩倉森を整備してきた記録写真を届けていただきましたので、こちらも見て当時の様子を知りました。  開校当初は、中学校だった校舎や校庭はあっても、遊具がなく、「小学生らしい学校にしたい」「自然に親しみ、鳥や植物ともふれあって、豊かな心に育ってほしい」という先生方の思いで岩倉森が造られることになったそうです。  木登りをしたり、木の実を食べたり、山でそりをしたり、キャンプをしたりとたくさんのことをして過ごした子ども達がたくさんいて、岩倉森は子ども達にとって特別な思い出の場所になっていたようです。  この話を子ども達は、とても興味をもって聞いていました。  そして、これから岩倉森をどうしていきたいか考え、思いついたアイデアをどんどん出し合いました。「池を復活させたい」「桜の木の下にベンチを作って花見ができるようにしたい」「イルミネーションをして岩倉森祭りをしたい」「遊具を作りたい」など等々たくさん楽しそうな考えが出ました。  これから、「自然と共生」というテーマに岩倉森をどうしていきたいか、具体的な取組を考えて、動き出す予定のようです。 とても楽しみです♪  
イメージ
  9 /2(金)   「ありがとうございました!!!」 ~ 夏休み明け  あいさつ運動」~   地域の方々とのあいさつ運動は、今日が最終日でした。  雨が傘を打つ音に負けないように、頑張ってあいさつの声を届けました。  期間中に、だんだんと声が大きくなってきたこと、目を合わせてあいさつする姿が増えてきたこと、お辞儀をする姿が増えてきたことがよかったです。   ありがとうございました。  今日は 雨が降っていましたが、傘の花が咲いていて、きれいでした。 「ありがとうございました。」 「これからもよろしくお願いします。」 と、お礼を伝えて締めくくりました。